『ソニック ワールドアドベンチャー』ディレクターブログ

第4回 ソニックの動きとカメラ その2

2008年12月31日

みなさんこんにちは。
『ソニック ワールドアドベンチャー(SWA)』 ディレクターの橋本です。


ちょっとばかり間が空きましたが、
前回の「ソニックの動きとカメラ」に関するお話のつづきです。


前回私は、SWAで
「ソニックの最高峰を目指すべく、
 『ソニックの動きとカメラのスタイル』の
 ひとつの答えを導き出そう。」
というつもりであったことを書きました。


今回はその考察過程について。


先に用語についてですが、
ソニックを主に後ろから映して、画面奥に向かって走っていくスタイルを「3Dソニック」、
ソニックを横から映して、主に画面右に向かって走っていくスタイルを「2Dソニック」と
ここでは呼ぶことにします。


★重点ポイント
 ・ソニックの持つ「超速いアクションゲーム」という他に無い特徴を伸ばし、
  めまぐるしくアクション展開する
  「ノンストップ超音速ジェットコースターアクション」を実現する。
 ・同時にプラットフォーミング(ジャンプアクション)も大切にする。


★2Dソニックの長所
  ・ループ地形やなだらかな起伏、垂直上昇/下降など2D表現の特徴を生かし、
   画面の上下左右方向に対してのダイナミックなジェットコースターアクション
   が可能。
  ・精密なプラットフォーミングが可能なので、「ゲームらしいゲーム」を作りやすい。


★2Dソニックの短所
  ・サイドスクロール故にソニックの前方の視界を確保し辛く、
   速度を上げすぎるとゲームにならなくなる。
  ・映画のような、画面に物体が迫り来る迫力やリアル感を出しにくい。
  ・(良くも悪くも)左右にしか動けない。


★3Dソニックの長所
  ・画面奥や手前に向かって進むことができるので、大迫力の画面を作りやすい。
  ・前方の視界を確保できるのでスピードを上げやすい。
  ・3D空間内で自由な動きのアクションが可能。


★3Dソニックの短所
  ・人間が3D空間をTV画面で認識するのは難しいので、
   精密なプラットフォーミングは求めにくい。
  ・2Dほどには小回りの利いた動きはさせにくく、
   ある程度大味になりやすい。


総合すると、


2Dソニックと3Dソニックはお互いの良いところを生かして
補完し合える関係にあるのではないか


と考えました。


そしてある結論に至ります。(2009年につづく)


==================================================


さて、2008年も本日でおしまいですね。


私はSWAの開発のおかげで
それはそれはハードな1年ではありましたが、
充実した日々でありました。


みなさんは良い年を過ごすことはできましたでしょうか?


是非この年末年始はおせち料理でも食べながら
『ソニック ワールドアドベンチャー』Wii版をお楽しみください。
(そして2月にはPS3/360版も発売となりますのでそちらもお楽しみに!)


2009年もみなさまにとって素晴らしい1年となりますように。
良いお年を!






p.s. 私の席は今はもう少しばかりキレイになっています

Entry List

『ソニック ワールドアドベンチャー』公式サイト
ディレクターブログ
ハミだしスタッフブログ

RSS